運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
221件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-06 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

海外視察報告をきっかけにして、私ども自由討議をもう十回重ねてきているわけであります。そういう中で、最近におきましては、緊急事態条項必要性については、たくさんの方から御意見をいただくようになりました。新型コロナウイルス感染蔓延という事態に直面している現在、改めて問題提起をしたい、このように思います。  

新藤義孝

2020-05-28 第201回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

直後の十月に消費税率が上がり、国民に痛みばかり強いながら、どれだけ効果があるのか疑わしい海外視察に憂き身をやつすことは許されないと判断したからです。  しかも、国会で、二年半もの間、憲法審査会は頑として動かず、つまり全く仕事というべき仕事をしていないのに、海外調査には行くということも納得できなかったことの理由であります。やるべきことをやっていれば構いません。

馬場伸幸

2020-03-18 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

かつて、国土交通委員会海外視察だったと思いますが、フランスパリの郊外のサンジェルマン市というところに景観条例の件で行ったことがございました。そのとき改めて認識したんですが、多くの方々は、平日、パリ仕事をされている方が多くて、パリのアパートメントに住んでいて、サンジェルマン市という大変環境のいいところに御家族が住まれていて週末は帰る。

赤羽一嘉

2020-01-28 第201回国会 衆議院 予算委員会 第3号

海外視察、一人二百万円もの大金を使って、私からいえば、海外視察じゃないですよ、慰安旅行ですよ、これ。  海外視察から戻ってきて、憲法審査会で確かに自由討議しました。私、聞いていて、子供が遠足に行って帰ってきて、親にうれしそうに報告しているような、そんな感じを本当に得たんです。そして、いろいろなことをとうとうと述べられるんですよ、憲法の中の問題について。

馬場伸幸

2019-11-28 第200回国会 衆議院 憲法審査会 第4号

その上で、海外視察もいろいろとお聞きをしていて、やはり一番感じることは、国民投票法制定当時には想定されなかった二つの大きな要素、インターネットの発展とグローバル化ということ、このことに対してやはり法的にも手当てをしていかなければならないと強く感じます。  その上で、我が党は、具体的な対案として、国民投票法改正法案を既に出しております。  

玉木雄一郎

2019-11-14 第200回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

この憲法審査会海外視察についてそういう国民の声がある、これは我々は重く受けとめなければいけないと思います。その上で、やはりきちんと憲法審査会仕事をしているな、このように、そういう御評価をいただけるような努力をしていかなければいけないし、その意味において今回の海外視察は極めて有意義だった、このように思っております。  

新藤義孝

2019-11-14 第200回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

私は、先週の憲法審査会で、皆様方が御苦労いただきました海外視察についての見解を述べさせていただきました。本日は、その私が申し上げた思いについて、野党である立憲民主党山花会長代理、また国民民主党奥野幹事、お二人とも海外視察に行かれておられます、私の思いについて、感想並びに見解お答えいただきたいと思います。  

馬場伸幸

2019-11-14 第200回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

調べてみますと、憲法調査会特別委員会審査会のもとで十一回海外視察が行われておりまして、四十三カ国にわたりましてそれぞれの調査が行われました。  考えてみますと、個々に委員がいらっしゃいますが、各党の憲法審査会の各委員は、憲法について極めて高い御見識をお持ちの方々ばかりであります。

衛藤征士郎

2019-11-07 第200回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

海外視察の御報告、ありがとうございます。  まず、報告を伺った私の感想を述べたいと思います。  森団長が、ドイツでの調査を通じて、六十三回という改正回数に目を奪われがちだが、表面的な数字のみにとらわれることなく、その国の憲法をめぐる政治文化や背景も考慮しなければならないことに気づかされたと述べられたことは、本当に示唆的でありました。  

赤嶺政賢

2019-06-03 第198回国会 参議院 議院運営委員会 第23号

海外視察行くときに、五万幾らかのスーツケース買ってもいいみたいな、そんなことがあるんですよ。こんなのだってなくしたらいいんです。そういったものもなくしていきましょうということで、こんなことは毎回言わせていただいていますけれども、一向にそれすらできない。それで、今回、衆議院の方で先にペーパーレスが進んでいくという、こんな情けない話ないです。  

東徹

2019-04-25 第198回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

近藤理事長も副理事長も、一緒海外視察へ行ったことがあるんですが、大変リーダーシップのある皆さんで。誰かがやはり統括して、NUMOの場合は職員電力会社から出向で来たり役所から行ったりといろいろなことがあると思いますので、そうすると、やはりトップが本当に今先生おっしゃったように全部わかった上で、住民皆さんに信頼してもらえるような体制をどうつくっていくかというのが大事だと思うんですね。  

富田茂之

2019-04-17 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

だから、今のFIT法たてつけは、もともと、当時我々の政府が出した案は一年ごとの価格の見直しでありましたけれども、あのときぎりぎりで海外視察までされて、いや、わからない、高過ぎるかもしれない、低過ぎるかもしれない、どっち側にもリスクがあるから、だからもう少し頻度を上げて、価格を下げられる、まあ、上げることも理論上あるでしょうけれども、られるようにしたということを西村先生がおっしゃっている。

田嶋要

2019-02-14 第198回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

参議院独自の機関である本委員会を中心とした海外視察は、二〇〇四年に開始をして十五年が経過します。五十七班、延べ二百三十三議員、百四十五か国・地域という膨大な知見の蓄積がなされてきました。現地関係者住民からの実態調査や課題の抽出がされた一方で、この間、既に中国など新興国の台頭があり、また我が国のODA方針も援助から協力へと大きく転換をしました。

中西祐介

2018-12-04 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

それで、水道事業海外視察についてお聞きをいたします。  福田隆之さん、彼は菅官房長官補佐官平成二十八年一月一日から三十年十一月九日までまさに在籍をしていたわけですが、彼はPPPの推進室メンバーではないというふうに聞いております。  資料いただいて、お手元に配付資料を配っております。三回、彼はヨーロッパ、パリフランス海外出張をしているわけです。菅官房長官補佐官です。

福島みずほ

2018-11-21 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

片山国務大臣 委員長の御指示に従ってお答えをいたしますが、そのときに後藤委員は確かに香港のことをお聞きになっていらっしゃいますが、少なくとも香港南村さんは来ていたのではないかというお答えに対して、今までお聞きになった委員及びほかの方は、海外視察という形で組まれたものに対する同行ということで、私どもが把握しているものはその二件しかございませんが、海外講演も行っておりますので、そこに御参加された中

片山さつき

2018-11-14 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

ほかにありますかと聞いています」と呼ぶ)  では、海外出張海外視察のときに一緒にいたかどうかと私設秘書だったかどうかは、私は余り関係ないと思いますし、そういう意味で、私が海外講演したところの全てについて、南村氏が出席していたかということは調べておりませんが、想像の限りでは、アジアでの講演はそこだけなので、それ以外にはない可能性はあると思いますが、御要望ということであれば、私が海外講演したものについての

片山さつき

2018-11-14 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

今までお聞きになった委員及びほかの方は、海外視察という形で組まれたものに対する同行ということだと、私どもが把握しているものはその二件しかございませんが、私は、海外講演も行っておりますので、そこに御参加された方の中に入っているかどうかまでは、全部きちっとできているわけではない。もしかしたら行っていたかもしれないし、行っていないかもしれない。  以上でございます。

片山さつき

2018-11-09 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

まず、私、参議員になりましてから二十回以上の海外視察をしておりますが、いろいろ話題に出ましたので調べましたところ、御同行される中にこの税理士さんがいらっしゃったのは二回だと思っておりまして、メンバー表が当然ありますから肩書を調べましたが、中国に御同行いただいた二〇一一年のときの肩書は、ある一般社団法人のときの事務局長で、ほかの方がみんな会社のそのような肩書で出していたのと並びで、その肩書でございます

片山さつき

2018-06-06 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

○高橋(千)委員 それこそ、高鳥委員長一緒に、ネットの、医薬品の海外視察に行ったときに、レコメンド機能ということで、どうですかというのを各国に聞いて、どこもやっているところがなくて、やはり日本は特殊だねということで規制をしたということがあったということで、やはり健康食品の分野でもやっていただきたいなと思います。  最後に一言だけ。

高橋千鶴子

2018-04-13 第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

確かに、御指摘の海外視察について調べてみたところ、平成十七年のゴールデンウイークの時期に台湾やタイを訪れていたことが確認をされました。  旅費については、旅行同行した当時の事務所担当者に任せていたけれども、十年以上も前のことであって、当時の資料事務所には残っておらず、当時の秘書関係者と現在は全く関係を持っていないことから、現時点では本件についてこれ以上の事実関係確認は困難でございます。

福井照